地域共創の取り組みのひとつとして、「ご当地調味料・ご当地食材」とのコラボや、「ご当地麺」を通じて地域のおいしさを発信。
また、商品の売り上げの一部を寄付することで、地域産業の振興や環境保全の取り組みを応援していきます。
1988年の発売から30年以上の長きにわたって沖縄の方に親しまれている「明星 沖縄そば」を、2023年8月より「食べて応援」シリーズとして展開。「食べて応援」シリーズは、ご当地麺を通じ、地域産業と環境保全の取り組みを応援する商品シリーズです。 商品の売り上げの一部を寄付することで、地域と環境を応援していきます。本商品には、ご当地食材として沖縄で製造されている塩「シママース」が使用されています。
「シママース」の詳細はこちら
「明星 食べて応援 沖縄そば」袋めん(左)、タテ型カップめん(右)
「明星 食べて応援 沖縄そば」の売り上げの一部を沖縄県の「おきなわアジェンダ21県民会議」へ寄付しました。 寄付の初年度である2023年度には、2024年3月26日に沖縄県庁にて贈呈式を実施。明星食品九州支店支店長がおきなわアジェンダ21県民会議理事長(沖縄県環境部長)と面会し、寄付金目録を贈呈しました。 今後も売り上げに応じた寄付を継続して、沖縄県の地域産業と環境保全の取り組みを応援していきます。
詳細はこちら
贈呈式の様子(2024年3月26日)
「明星 チャルメラ」シリーズでは、調味料をはじめとしたご当地食材とのコラボを通じて地域のおいしさを発信しています。
2024年12月2日には、株式会社まつやの「とり野菜みそ」とコラボした、「明星 チャルメラ とり野菜みそ焼そば」と「明星 チャルメラカップ とり野菜みそラーメン」を発売しました。
また、2024年1月に発生した能登半島地震の復興を支援するため、明星食品・まつやは本商品の売り上げの一部を能登半島地震に係る災害義援金窓口に寄付します。
「とり野菜みそ」の詳細はこちら
「明星 チャルメラ とり野菜みそ焼そば」(上)、「明星 チャルメラカップ とり野菜みそラーメン」(下)