2024年4回目の「もぐもぐClassroom」(デザインについて考えよう!発表編)

明星食品 キラリブログ

2025.04.04

地域共創

2024年4回目の「もぐもぐClassroom」(デザインについて考えよう!発表編)

「もぐもぐClassroom」24年度最後の授業は、2025年1月27日に実施しました。
第3回の授業とその宿題として子どもたちが考えてくれたカップめんのデザインの発表と、それに対する表彰をしました。

5名前後のグループをつくり、計10グループに分かれました。各グループに、明星食品の社員が1名参加し、子どもたちが考えてくれたデザインのプレゼンをうけました。

発表順をジャンケンで決めているグループも

こだわりポイントを社員にプレゼン!熱が入ります。

こだわりポイントを社員にプレゼン!熱が入ります。

プレゼンが終わった後、社員からデザインに関するアドバイスや感想が伝えられました。
どのデザインも個性的で、誰に向けたカップめんなのか、どのような商品・特長だとその人が喜ぶのかをきちんと考えて商品に反映されていました。

こだわりポイントを社員にプレゼン!熱が入ります。

プレゼン終了後はいよいよ表彰へ!・・・とその前に、もっと明星食品のことを知ってもらいたいと思い、明星食品の代表ブランドの一つ「一平ちゃん夜店の焼そば」のクイズを出題しました。

内容はいろんなフレーバーを発売してきた「一平ちゃん夜店の焼そば」ならではの、「過去発売したことのある一平ちゃん夜店の焼そば」はどれかを当ててもらうというもの。

ショートケーキ味、チョコソース味、みたらし団子味…発売したのはどれかな?

斬新なメニューも多く、子どもたちからは「味の想像つかない!」「逆に気になる!食べてみたい!」などの声が上がりました。クイズコーナーは大盛況!いよいよ表彰です。

答えは全部!え~~~~!?という声が体育館に響き渡りました

答えは全部!え~~~~!?という声が体育館に響き渡りました

表彰は、子どもたちの投票結果と社員の投票結果、プレゼン内容の3つの項目で審査し、各クラス5名、計10名の作品を優秀賞として表彰しました。
優秀賞に選ばれた子には、表彰と明星食品の商品の詰め合わせをプレゼント!
また全体に向けて、デザインのポイントなどを説明してもらいました。

優秀賞に選ばれたのはこちらの10作品!

優秀賞に選ばれた作品も、残念ながら選ばれなかった作品もどれも独創的で甲乙がつけがたかったです。
これは、子どもたち全員が課題と向き合い、真剣にデザインを考えてくれた結果だと思います。
また社員一同、デザインに関して改めて考えるよい機会をもらえ、大変勉強になりました。

24年度の「もぐもぐClassroom」は今回の授業で最後になりますが、今後も「もぐもぐClassroom」の活動は継続予定ですので、ぜひご期待ください!

TOP PAGE