人材育成
明星食品では、意欲ある従業員の能力向上を支援し、育成するためのさまざまな教育・研修・育成制度を完備しています。
※日清食品グループとして、グループ合同での人材育成、教育研修を実施しています。
- 新人社員研修
- 1年間にわたり集合研修(ビジネスマナー、コミュニケーション、対人対応スキル、PCスキル、ビジネス英語、ケーススタディ、コンプライアンス、目標設定など)と営業・研究所・工場実習を実施
- グループ若手勉強会
- グループ各社・各部門の30歳前後の総合職を対象に、グループワークおよびディスカッションを実施しながら、若手社員の視野拡大、相互啓発および主体性の向上を図る制度です。
- ハンズアップ研修
- マーケティング戦略、ビジュアルドキュメンテーション、ブレークスルー・シンキング、クリティカル・シンキング、異業種交流研修などから自ら希望する講座を受講
- 女性活躍推進支援教育・研修
- キャリアの方向性を探る節目の時期に、自己を振り返り今後のビジョンを明確にした上でキャリアプランを策定
- 管理職研修
- 新任管理職を対象に、管理職として必要な知識・スキルを習得するための座学研修 (マネジメント研修・Beat Brain研修) および無人島でのサバイバル研修などを実施
- BLCD(ビジネス・ライフ・キャリアデザイン)
研修(2年次・3年次・10年次) - キャリアの方向性を探る節目の時期に、自己を振り返り今後のビジョンを明確にした上でキャリアプランを策定
- 通信教育受講支援
- 約290講座の中から自ら選択した講座を修了すれば受講費用を補助
- e-ラーニング受講支援
- e-ラーニングを利用した従業員の能力開発・自己啓発の支援 (語学・ビジネススキル・異文化対応・法規制など約42コンテンツから選択)
- 語学習得支援
- 英語・中国語など業務に必要な語学習得のためのレッスン料を補助
- TOEIC/CASEC受験支援
- 語学力の自己啓発を希望する従業員のTOEICおよびCASECテストの受験費用を負担