お店で食べるような味わいのちゃんぽんを、
ご家庭でもフライパンひとつで簡単調理。
魚介と野菜の旨みがきいたちゃんぽんスープに、
もっちりとした食感で食べ応えのある太麺のちゃんぽんです。
※写真は調理の一例
フライパンひとつで具を入れて手軽に調理

- ◉ オススメの具 ◉
-
- 豚肉───30g
- キャベツ─80g
- もやし─40g
- 玉ねぎ─20g
- にんじん─20g
- きぬさや─10g
- コーン──10g
- エビ──3尾
- イカ──3切
- カマボコ─適量(5切れ程度)
-
-
- ❶具を炒める
-
フライパンに油をひいて熱し、お好みの具を炒め、塩コショウで味を調えます。
-
-
- ❷スープをつくる
-
炒め終わったら、お湯500ml(カップ2杯半)を入れ、粉末スープをよくかき混ぜながら溶かして沸とうさせます。
-
-
- ❸めんを煮込む
-
めんを入れ、ほぐしながら5分煮込んだらどんぶりに盛り付けてできあがりです。
ひとつのお鍋でカンタン調理 おいしい作り方
-
- ❶粉末スープ、お好みの具材を入れる
-
お湯500ml(カップ2杯半)に粉末スープを溶かし、お好みの具材を入れて沸とうさせます。
※具材を入れない場合や具材の種類・量により、お湯の量を調整してください。
◉ 粉末スープを先に入れるのがポイント ◉ 野菜の他に、肉やシーフードを炒めてからスープと煮込むと、いっそうおいしく召しあがれます。
-
- ❷スープでめんと具材を煮込む
-
めんを入れて軽くほぐしながら、5分間煮込みます。
-
- ❸盛りつけてできあがり
-
器に移し、お召しあがりください。
宮崎県のご当地ラーメンを、
ご家庭にある卵ひとつで簡単に味わえます。
ガーリックや唐辛子を効かせた辛みと旨みの染み出た激辛しょうゆスープに、
卵でふんわり仕上げる本場の味わいです。
※写真は調理の一例
フライパンひとつで具を入れて手軽に調理

卵をひとつ準備し、溶きほぐしておきます。
★卵を使わなくてもお召しあがりいただけます。

-
-
- ❶スープをつくって、めんを煮込む
-
お湯450mlに粉末スープを溶かし、沸とうさせます。めんを入れ、軽くほぐしながら3分間煮込みます。
-
-
- ❷ニラを入れる
-
3分たつ直前に、お好みの具材(オススメはニラ)を入れます。
-
-
- ❸卵で仕上げる
-
火を強め、溶き卵を入れて軽く混ぜ、器に移してできあがりです。